三遊亭圓楽氏の急逝で興味を持った「七代目三遊亭圓生」襲名問題ですが、ここに来て新たな動きが出てきたようです。
「因縁の名跡「円生」争奪戦 円丈と鳳楽、高座で対決」
「昭和54年に79歳で死去した古典落語の名人、三遊亭圓生の名跡襲名をめぐって、弟子の三遊亭圓生(65)と孫弟子にあたる三遊亭鳳楽(ほうらく)(62)がともに名乗りを上げ、3月17日、東京・浅草の東洋館で“円生争奪戦”の落語会を開催することになった。「昭和の名人」とうたわれた六代目円生は落語協会会長を長く務め、昭和天皇の前で落語を演じたことでも知られる。晩年に は「真打ち大量昇進問題」などをめぐって一門と落語協会を脱退。その弟子は、昨年亡くなった三遊亭円楽一門と、その後、落語協会に復帰した円丈らに分かれた。
円生の名跡は長く継ぐ者がいなかったが、円楽が生前、弟子の鳳楽を指名、早ければ、今秋にも七代目円生の襲名が決まるのではないか、とみられていた。
ところが、月刊『正論』3月号(2月1日発売)の記事で、塚越孝フジテレビアナウンサーのインタビューを受けた、円丈が「鳳楽くんの円生襲名に異議あり!」として、自ら七代目襲名に手を挙げたことで、後継者争いが混迷。円丈は「もし円生争奪杯が開催されるんだったらぼくも立候補しますよ。そして絶対に勝つ」と発言。開かれた形で決着をつけることを提案した。
“挑戦状”をたたきつけられた形の鳳楽も、落語会の開催を承諾。「直接対決」による“円生争奪戦”が実現することになった。当日は、お互いが円生が得意としたネタ(演目)の落語を1席掛けて、 関係者を交えた対談も行われるという。
円丈は、「こうした会を2,3回やれば、どちらが円生襲名にふさわしいか、わかるはず。それで、遺族の方などに襲名の話をすればいい」。一方の鳳楽は「争奪戦ではないが、とりあえず1回やりましょうと。私は『妾馬(めかうま)』をやる予定です」と話す。
思わぬ形で実現した落語会だが、ファンが望む形で、派を超えた“熱い高座”が展開されそうだ。(生田誠)
(産経ニュース )」
この話、いいですねぇ。
ちなみに、三遊亭圓丈氏のインタビュー音源がフジテレビ系「つか金フライデー」(1/22号三遊亭圓丈対談③)で配信されています。(配信期間:2010年01月22日~2010年02月19日)
これを聞くと、三遊亭圓丈氏自身はきちんとケリを付けようとしていることが感じられます。
以前「圓楽逝去に、三遊亭圓窓のコメントがない理由・・・」や「三遊亭鳳楽は本当に名跡「圓生」を襲名できるのか?」で感じた違和感、泥臭い話で三遊亭圓生の名跡が汚されるのは残念だと思っていただけに、圓丈氏の提案はスッキリしていて気持ちがいいですね。
本当に何度か繰り返して貰って、誰もが納得する七代目が誕生することを期待したいと思います。
圓窓さん、この提案、あなたも一口乗っかりませんか?
3月17日 追記
本日のテレビ朝日「スーパーモーニング」で「伝説の落語家…“円生”泥沼襲名騒動」と題し、この問題を取り上げていました。
この番組の中で、渦中の人、三遊亭圓丈三遊亭鳳楽の両氏のほか、三遊亭圓窓氏、「止め名」に関わった唯一の生存者である京須偕充氏なども登場していました。
番組の流れの中では、まだしばらくは「止め名」のままでいいのじゃないかという雰囲気でしたが、私もそんな気がします。
番組の中で三遊亭鳳楽氏の「争奪戦なら出ません。襲名は直系である三遊亭圓楽一門の中で決めること」と語っていたこと。
そんなことを言うぐらいなら、最初から出なければいいのに・・・。
まぁ、なんだかんだ言っても、「円生争奪戦」は今夜開催されるようです。(参照)
最近のコメント